
自費出版は、著者の思いをそのまま形に残す大切な作業です。そのためには、原稿の細部にまで目を配り、読者に伝わりやすい形へと磨き上げることが欠かせません。杉並けやき出版では、数多くの書籍を手がけてきた編集者が、丁寧に原稿を読み、誤りや表現の不自然さを正しながら、原稿をより質の高いものへと仕上げていきます。著者ご自身では気づきにくい点も客観的に見直し、安心して出版へと進めていただけます。

多くの人に読んでいただけるよう、本の内容に合った紙面レイアウトを大切にしています。
杉並けやき出版では、編集者とデザイナーが綿密に意見を交わしながら、本のテーマや著者の想いを最大限に活かすデザインを考えます。原稿の流れや伝えたいメッセージに沿ったレイアウトを提案するだけでなく、読者にとって読みやすく、記憶に残る仕上がりとなるよう工夫を重ねています。
Amazonなどのネット書店への流通をされる場合、さまざまな表紙が横に並びますので、その中で選んでもらうためのデザインの工夫も必要です。
また、本は手にとって読むものですから、どのような手触りの用紙を選ぶのかで出来上がった本の印象が大きく変わります。杉並けやき出版では、豊富な用紙見本の中から最も合うものをご提案しています。
原稿レイアウト | ビジュアル重視の研究書など、複雑なレイアウトが必要な書籍も可能です。伝わりやすいレイアウトを考え、編集し、レイアウトします。 |
本文設計・本文デザイン | 書籍ごとに完全オリジナルの設計です。 |
フォント | 伝統的な秀英明朝、筑紫明朝、リュウミンなど、数多くの書体から書籍に合ったものを選定します。 |
装丁 | 弊社デザイナーによる装丁。 ✔︎筆文字・イラストなどはプロの書道家やイラストレーターによる書き起こしで格調高い装丁 ✔︎紙質を活かした手触りの良い装丁 ✔︎文字のみでインパクトのあるデザイン ご希望に合わせて完全オリジナルの装丁デザインをします。 |
帯 | 書店流通する書籍には、デザインした「帯」を付けて手に取りやすい工夫をしています。 |

杉並けやき出版で本を出版された方は、その後何冊と本を書かれる方が多くいらっしゃいます。
著者一人ひとりの想いを大切に、近い距離で対話する姿勢が著者との信頼関係を生み、何度も選んでいただける理由につながっているのだと私たちは考えます。
書店や大手インターネット書店への流通も可能。
大手ネット書店で本の流通販売をすることが可能です。
ISBNコードの付いた書籍で、全国書店での注文配本・インターネット書店(アマゾン・楽天等)へ流通します。
大型ネット書店へ配本されるメリットは何より、多くのユーザーが利用していることで、関連本を探している時などに目に留まることで販売機会があることです。

