|01|少人数制でとことん話し合える、相談しやすい出版社

誰に本を読んでもらいたいのか、なぜ本を出版するのか?
本作りの初期は著者と編集者でよく話し合い、方向性を決めていきます。
デザインレイアウト・装丁はどうするか? 出版費用や流通については? 部数はどのくらい?
電子書籍やWebとの連携は必要かどうかなど、
著者の希望とプロの目線を擦り合わせ満足度の高い本作りをしていきます。
|02|編集力とデザインで、商業出版と変わらぬ高品質な書籍を制作

書籍ごとに完全オリジナルの設計で、書体にもこだわりを持っています。編集者とデザイナーが十分に話し合い、著者に提案をします。
原稿レイアウト | ビジュアル重視の研究書など、複雑なレイアウトが必要な書籍も可能です。伝わりやすいレイアウトを考え、編集し、レイアウトします。 |
本文設計・本文デザイン | 書籍ごとに完全オリジナルの設計です。 |
フォント | 伝統的な秀英明朝、筑紫明朝、リュウミンなど、数多くの書体から書籍に合ったものを選定します。 |
装丁 | 弊社デザイナーによる装丁。 筆文字・イラストなどはプロの書道家やイラストレーターが書き起こす格調高い装丁や、紙質を活かした手触りの良い装丁、文字のみでインパクトのあるデザインなど、完全オリジナルの装丁をします。 |
帯 | 書店流通する書籍には、デザインした「帯」を付けて手に取りやすい工夫をしています。 |
|03|小部数(30部から)の制作・注文型配本で、書店や大型インターネット書店への流通が可能。

杉並けやき出版は、創業以来の流通の繋がりを活かした書店流通経路を持っており、Amazonなどのインターネット書店でも本の流通販売をすることが可能です。
ISBNコードの付いた書籍で、全国書店での注文配本・インターネット書店(アマゾン・楽天等)へ流通します。
アマゾン・楽天では弊社の書籍を数多く取り扱っております。
大型ネット書店へ配本されるメリットは何より、多くのユーザーが利用していることで、関連本を探している時などに目に留まることで販売機会があること、ではないでしょうか。
弊社では、小部数30部から出版でき、書店に注文があった場合に配本をする「注文配本」を採用しています。これまでの委託配本では多くの部数が必要だったり、在庫をどうしてもかかえる必要がありましたが、注文配本なら注文があった分だけで済みますので、著者の負担を減らすことができます。
書店・インターネット書店で、誰でも購入できる配本をご希望の方は、お気軽にご相談ください。


著者に寄り添ったサポートで、
多くのリピート出版をいただいている出版社。


杉並けやき出版で本を出版された方は、その後何冊も本を書かれる方が多くいらっしゃいます。
著者一人ひとりの想いを大切に、近い距離で対話する姿勢が著者との信頼関係を生み、何度も選んでいただける理由につながっているのだと私たちは考えます。
よくあるご質問
随時追加していきます。
挿絵や表紙のデザインも依頼できるのでしょうか?
弊社には専門のデザイナーがおりますので、もちろん可能です。
また、出版社の編集者は工事現場にたとえれば現場監督のようなものです。社内・社外を問わず、多くの専門スタッフとつながっています。
イラストレーター、カメラマン、デザイナー、コピーライターなど、編集者を通してこうしたスタッフと共に著者の作品をより優れたものに仕上げます。